上尾中央看護専門学校は心と心をつなぐ看護で、あなたの夢育みます。

学科案内・カリキュラム

カリキュラム

第一学科

第一学科(全日制3年課程)

区分

項目

1年次

2年次

3年次




○科学的思考の基盤


○人間と生活・社会の理解

論理学

文学

3年次セミナー(アカデミックリテラシー)

情報科学

ヒューマンケア論

英語

2年次セミナー(アカデミックリテラシー)

1年次セミナー(アカデミックリテラシー)

生物学

心理学

発達とライフステージ

人間関係論

文化人類学

教育学

健康スポーツ学

区分

項目

1年次

2年次






○人体の構造と機能


○疾病の成立ちと回復の促進


○健康支援と社会保障制度

人体の発生

疾病と治療Ⅴ(精神病態)

人体のメカニズムⅠ(呼吸器・循環器・血液)

疾病と治療Ⅵ(小児に特有な病態)

人体のメカニズムⅡ(消化器)

看護に必要な薬理学

人体のメカニズムⅢ(代謝・腎・泌尿器・内分泌・自律神経)

看護に必要な栄養学

人体のメカニズムⅣ(脳神経・感覚器・生殖器・運動器)

社会福祉と社会保障システム

感染予防

公衆衛生

病理学

治療論

疾病と治療Ⅰ(呼吸器・循環器)

疾病と治療Ⅱ(消化器・内分泌)

疾病と治療Ⅲ(脳神経・運動器)

疾病と治療Ⅳ(血液・腎・泌尿器・生殖器・免疫)

現代社会と家族

健康と生活

看護に関係する法と制度

医療倫理

区分

項目

1年次

2年次

3年次




○基礎看護学



○地域・在宅看護論



○成人看護学



○老年看護学



○小児看護学



○母性看護学



○精神看護学



○看護の統合と実践



○臨地実習

看護学概論(ようこそ看護の世界へ)

地域・在宅看護論Ⅲ(日常生活援助技術・マナー)

看護の統合と実践Ⅲ(看護管理)

生活援助論Ⅰ(感染予防・環境・活動と休息・食事)

地域・在宅看護論Ⅳ(在宅における医療ケア・看護技術)

看護の統合と実践Ⅳ(看護の探求)

生活援助論Ⅱ(清潔・排泄)

地域・在宅看護論Ⅴ(家族の看護)

看護の統合と実践Ⅴ(医療安全・看護の力を積み重ねる)

生活援助技術演習Ⅰ(感染予防・環境・食事)

地域・在宅看護論Ⅵ(療養を支える多職種連携)

看護の統合と実践Ⅵ(看護の力を積み重ねる)

生活援助技術演習Ⅱ(活動と休息・排泄)

成人看護学Ⅱ(セルフマネジメント)

地域・在宅看護実習Ⅱ

生活援助技術演習Ⅲ(清潔)

成人看護学Ⅲ(健康危機状況・周手術期看護)

地域・多職種連携実習

フィジカルアセスメント

成人看護学Ⅳ(セルフケアの再獲得・リハビリテーション看護)

慢性期看護実習

フィジカルアセスメント演習

成人看護学Ⅴ(終末期看護・緩和ケア)

小児看護学実習

診療の補助技術論(検査・与薬・救急救命処置)

成人看護学Ⅵ(事例を用いた看護)

母性看護学実習

診療の補助技術演習(検査・与薬・救急救命処置)

老年看護学Ⅱ(事例を用いた看護)

精神看護学実習

看護の理論と実践(看護過程の基礎)

老年看護学Ⅲ(高齢者の生活を支える看護)

看護の統合と実践実習(はばたけ看護の世界へ)

地域・在宅看護論Ⅰ(健康・地域・暮らし)

老年看護学Ⅳ(治療を受ける高齢者の看護)

地域・在宅看護論Ⅱ(概論)

母性看護学Ⅱ(妊娠期・分娩期の看護)

成人看護学Ⅰ(概論)

母性看護学Ⅲ(産褥期・新生児期の看護)

老年看護学Ⅰ(概論)

母性看護学Ⅳ(事例を用いた看護)

小児看護学Ⅰ(概論)

基礎看護学実習Ⅱ

小児看護学Ⅱ(子どもの症状・状況に応じた看護)

地域・在宅看護実習Ⅰ

母性看護学Ⅰ(概論)

急性期看護実習

精神看護学Ⅰ(概論)

回復期看護実習

看護の統合と実践Ⅰ(医療安全)

小児看護学Ⅲ(病気の子どもの看護)

基礎看護学実習Ⅰ

小児看護学Ⅳ(多職種連携と倫理的課題)

精神看護学Ⅱ(精神障害者の理解)

精神看護学Ⅲ(治療・事例を用いた看護)

精神看護学Ⅳ(嗜好と依存の看護)

看護の統合と実践Ⅱ(災害看護・医療安全・国際看護)

計105単位  令和4年度入学生から対象